ZIPANG-10 TOKIO 2020いよいよ愛知で初開催! 20,000点超の手づくり作品が全国から集まる 「名古屋ハンドメイドマルシェ」2月23日(日)・24日(月祝)開催

いよいよ愛知で初開催! 20,000点超の手づくり作品が全国から集まる 「名古屋ハンドメイドマルシェ」2月23日(日)・24日(月祝)開催


名古屋ハンドメイドマルシェ実行委員会(東京都港区/代表:堤田和久)は、2025年2月23日(日)・24日(月祝)の2日間、全国のハンドメイド作家が自ら制作した手づくり作品を自由に展示・販売するイベント「名古屋ハンドメイドマルシェ」を吹上ホール(愛知県名古屋市)にて開催します。

なお、名古屋ハンドメイドマルシェは今回が初開催となります。


【名古屋ハンドメイドマルシェの3つの特徴】

1:国内最大級のハンドメイドの祭典「ハンドメイドマルシェ」が愛知県に初上陸!

2:2日間合計で約1,100ブース!オリジナル作品や手づくりフードが全国から大集合

3:その場で気軽に参加可能!初めての方でも楽しめる30種類の体験教室を開催


過去開催時の様子・1


過去開催時の様子・2


過去開催時の様子・3


当イベントは「ものづくり市民の作品発表の場の創出」および「作り手・買い手が直接交流するものづくりを軸とした市民マーケットの創出」を目的として開催します。


また、“市民が主役”であり、かつ“高い集客力”をもつハンドメイドイベントを開催することで、地域住民からのボトムアップによるものづくり文化の醸成、ならびに開催都市の地域活性化に寄与することも目指します。



■イベント概要

名称  : 名古屋ハンドメイドマルシェ

内容  : 全国のハンドメイド作家による

      オリジナル作品や手づくりフードの展示・販売、

      30種類のハンドメイド体験教室 等

日程  : 2025年2月23日(日)・24日(月祝) 11:00~17:00

会場  : 吹上ホール

ブース数: 約1,100ブース(2日間合計)

入場料 : 当日券800円、前売券700円

      (小学生以下は入場無料)

主催  : 名古屋ハンドメイドマルシェ実行委員会


■名古屋ハンドメイドマルシェの3つの特徴 ※写真は過去開催時の様子です


過去開催時の様子・4


過去開催時の様子・5


【国内最大級のハンドメイドの祭典「ハンドメイドマルシェ」が愛知県に初上陸!】


2013年に神奈川県の横浜からスタートした「ハンドメイドマルシェ」。

現在では、北海道から福岡の全12都市で開催し、年間で約18,000のブースが出店、約150,000人が来場する国内最大級のハンドメイドイベントとなりました。

今回、愛知県では初めてとなる「名古屋ハンドメイドマルシェ」を開催します!
イベント当日は“手づくり”をテーマとした作り手や買い手が一堂に会し、会場いっぱいに2日間を通して交流が広がります。


【2日間合計で約1,100ブース!オリジナル作品や手づくりフードが全国から大集合】


過去開催時の様子・6


全国各地の作家が集合し、2日間合計で1,100ブース出店!

アクセサリーやインテリア雑貨、ファッションからアートまで、個性溢れる手づくり作品がジャンルを問わず20,000点以上集まり、会場を埋め尽くします。

作品の中には焼き菓子や和菓子、調味料や燻製などのこだわりの手づくりフードも。

作家自身が思いを込めて手づくりした作品はどれも他にはない一点もの。

宝探しのようなワクワク感を味わいながら、ハンドメイド尽くしの2日間を存分に楽しめます。


過去開催時の様子・7


過去開催時の様子・8


過去開催時の様子・9


【その場で気軽に参加可能!初めての方でも楽しめる30種類の体験教室を開催】

イベント当日はアクセサリーやインテリア雑貨、ファンシー雑貨等の作品をその場で完成させる達成感が魅力の体験教室を開催!


手づくり作家自身が先生となり、直接作り方を教えてくれるので未経験の方でも安心してご参加いただけます。


大人から子どもまで幅広い世代が気軽に楽しめる人気の体験型コンテンツです。


過去開催時の様子・10


■出店作品および体験教室の一例

※byに続く名称は作家名(体験教室の場合は講師)です。

※本ページで紹介する作品や体験教室は一例です。公式サイト内の出店情報ページでは今年の名古屋ハンドメイドマルシェに出店する作家をご覧いただけます。


【アクセサリー・インテリア雑貨・ファッション・アート等のハンドメイド作品】


羊毛フェルトのうさぎ by ふもふもはうす


ペン先ネックレス by kotokoto


昭和磨りガラスのランプ by kazejun


【焼き菓子・和菓子・調味料・燻製等のフード作品】


胡椒マヨネーズ by おうさまペッパー


フラワーケーキ by CreamyCat


自家栽培茶葉の抹茶 by 森井ファームのお茶


【アクセサリー・インテリア雑貨・ファンシー雑貨等の体験教室】


つまみ細工のリース講座 by chipa


スクイーズデコレーション講座 by 森川葉子


多肉植物の寄せ植え講座 by 水谷真理、伊藤友江



愛知・名古屋ものづくりサミットのようでもあり・・・!!!

名古屋ハンドメイドマルシェは、全国のクリエイター・アーティストによる様々なオリジナル作品・手作りフードがそれぞれの出店ブースで自由に展示・販売されるハンドメイドイベントです。


会場となる吹上ホールでは、クラフト・アクセサリー・インテリア・ファッション・雑貨・イラスト・アート・フード等を中心にクリエイターによる多種多様なオリジナル商品がずらりと軒を連ねます。


また、老若男女問わず(勿論、子供さんも大歓迎)気軽に参加できる様々な種類の"ハンドメイド体験教室"も多数開催。みるだけではなく体験することができるのも名古屋ハンドメイドマルシェならではの魅力です。


実に様々な分野から集まったハンドメイドクリエイターがモノづくり王国の愛知・名古屋で一堂に会する2日限りの"ものづくり"の祭典。ここでしか出会うことができない皆さんお気に入りの1点を探しに、名古屋ハンドメイドマルシェで~お・た・の・し・み~ください。



鎹八咫烏 記
石川県 いしかわ観光特使
伊勢「斎宮」明和町観光大使


協力(敬称略)

紅山子(こうざんし)


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



アーカイブ リンク記事をご覧ください。


日本最大級アンティークマーケット吹上の魅力!


創業35年今や、名古屋名所!全館 世界のアンティーク「アンティークマーケット吹上」


創業35年「アンティークマーケット吹上」

令和元年、創業35年を迎えている日本最大級の「アンティークマーケット吹上」は、名古屋の中心地のひとつ「栄」で誕生しました。20年前に店舗が手狭になり、栄から東南の位置にあたる「吹上」に移転しました。吹上は、名古屋地下鉄桜通線で名古屋駅から所要時間13分、徒歩1分と大変便利な所にあります。近くの公共施設「吹上ホール(建築家・黒川紀章氏設計)」では、一年中展示発表会やシンポジウム、講演会などが行われています。


名古屋・吹上の地にオープンして20年

「アンティークマーケット吹上」は、全国でも珍しい、アンティークモールタイプのビル一棟がまるごとアンティークショップ。 和洋共に圧倒的な品揃えを以って、各フロアごとにジャンルの異なる家具・雑貨を幅広く揃えています。日本各地のバイヤーは勿論、和物を求めて海外からもバイヤーが買い付けに来店されるとか…。


他に、一般のお客様以外では、建築家、インテリアデザイナー、インテリアコーディネーター、インテリアプランナーなどインテリア設計のプロフェッショナルの皆さんが、店舗、ショールーム、モデルハウス、住宅等で使用する和・洋のアンティック家具やディスプレイのためのインテリアアクセサリー等を熱心に吟味しながら買い付けされている様子です。


1Fは家具&インテリアアクセサリー&工房

1Fは、英国・フランス・ベルギーを中心とした家具や照明、ステンドグラスなどを取り揃えています。カフェや住まいのアクセントに、ドアは門扉、取っ手など、リーズナブルな価格から購入できる小物が品揃えされています。


2Fと4Fは和

2Fと4Fは 和を中心とした骨董品や家具・雑貨。 時代を超え、大切に受け継ぎ、修理しながら繋ぐ技術。 フロアには何となく懐かしさを感じさせる和物がぎっしりと展示してあり見るだけでも楽しく感じます。


日本の美しき、インテリア。そこには、見た目だけでなく、細部まで施された技術と生活の知恵が垣間見えます。長く大切に使えるように、職人の心遣いまでもが美しく、想いを込めた装飾。見た目を大切にした杢目の選択。技術と、装飾、デザインから、時代背景が浮かび上がります。今では実現できない日本の古き良き時代の家具をお楽しみください。

Beautiful Japanese interior. Not only looks but also the skills and even the wisdom of life that are given up to details can be seen there. To be able to use it for a long time, even the craftsmen's thoughtfulness is beautiful, a decorative feeling. Selection of grain that cherished looks. From the technology, decoration, design, the background of the times emerges. Please enjoy the furniture of good old days of Japan that can not be realized now.


3Fはパイン&キッチン


「アンティークマーケット吹上」に行かれたら、是非7階のカフェ「Le Jardin~ル・ジャルダン~」にお立ち寄りを!


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-3 TOKIO 2020全館 和・洋・世界のアンティーク「日本最大級アンティークマーケット吹上の魅力」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/6873461



※現在、2500件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


ZIPANG-10 TOKIO 2020 (VOL-10)
https://tokyo2020-10.themedia.jp/


ZIPANG-9 TOKIO 2020 (VOL-9)
https://tokyo2020-9.themedia.jp/


ZIPANG-8 TOKIO 2020 (VOL-8)
https://tokyo2020-8.themedia.jp/


ZIPANG-7 TOKIO 2020 (VOL-7)
https://tokyo2020-7.themedia.jp/


ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/


ZIPANG-10 TOKIO 2020

日本の精神文化と国土の美しさについて再発見 その1. 全世界との情報の共有化 その2. 偏り、格差のないローカリティの尊重! その3. 美しきものへの学び、尊敬、関心を高める教育と推進

0コメント

  • 1000 / 1000